“HeavyMetal”

guccimazeのスタイルにインスパイアされてつくった。グラフィティにメタリックな質感でダークなイメージを作るのが元ネタだとすると、自分はグラフィティにエフェクトをかけて崩してから、メタリックな質感を加えてみた。全く読めないけれども、HEAVY... Read More

Duotone

 「デュオトーン」で何か作りたかったので実践。PhotoshopとIllustratorで作った。  「二色で構成」されたグラフィックデザインはここ数年いろんな所で目にする事が出来る。シルクスクリーンやリソグラフで実際に刷ったような感じ?紙モノに限らず「イケてる」っぽいサイトで多様されているイメージ。うすめに二色のグラデーションをかけるよりも、コントラスト強めに全体を二色でおさめた方が、よりミニマルで力強い。キーになるグラフィック要素以外(↑の場合は文字)も二色のうちのどちらかにするのが良いと思う。  ところで「サイケデリック」は、一般に常識を超えた多色使いや多要素の画面などで表現される事が多いと思うが、デュオトーンであれば要素をミニマルにおさえつつその感覚を出すことが出来て、Spotifyで使われているのもよく分かる。デザインとして「画面をゴチャゴチャさせない」のと「ある種の酩酊感」が両立出来る。  今回はPhotoshopで白黒にしてコントラストを調整、グラデーションをかける、という手順で作成した。おそらくもっと簡易なフィルターもありそうだけど、どちらにせよ簡単に作ることが出来る。いろいろと試してみよう。 ... Read More

DDNDZ

 かれーらいすさんが主催する山形を拠点に活動する音楽レーベルDDNDZ RECORD=どだなだずれこーどのロゴをデザインした。... Read More

Pagespeed

 Webサイト(=Natolisun.com)全体の表示スピードを上げたいのだが、知識が無いので苦労している。この投稿を書き始めた時点で、googleによるページ速度計測サイトPageSpeedInsightでこのサイトのスコアはMobileで53。「ゴミ」ということでかなりスピードが遅いことが分かった。WP Super CacheやW3 Total... Read More

sche

Scheduleページに内容を追加。まず入れてみたライブイベント管理プラグインが合わないので違うものを探している所。求める要素は二つ、日時でFuture/Pastが管理出来るもの、フライヤーなど画像をサムネなどで埋め込めるもの。複雑な機能は管理しきれないのだけれど、最低限その機能は欲しい。当然ライブを見に来てくれる人たちのためなのだけれど、自分で後からアーカイブとして見る事が出来るように作っていく。 ... Read More

BIOadd

Biographyにこれまでリリースした音源を追加。おそらくこれが全てだと思われる。自分では全然覚えていないので、Discogsに登録してくれた人に感謝。購入出来るならリンクを貼りたい所だけど、自分の手元にある最近のリリース「〽/〽」とMANIC STATEの3rd以外はもう買う事が出来ないので色んな手段で探して貰えると嬉しい。ライブだけしていて音源をリリースしていないバンド/グループもたくさんあるので、それらは後でまとめることにする。 あとは色んな人が撮ってアップしてくれた動画へのリンクを追加。バンドが入り混じっているが、見つけられたものを順次追加していくことにする。Wordpressのカラム組みにまだ慣れていないので、16:9と4:3の動画を上手くレイアウト出来ない。 ... Read More

KNIGHT

WordpressのテーマをKNIGHTに変更した。ビジュアル的にはミニマルかつポップでいいと思うが、ヘッダー部分が重すぎてページ遷移した時に結構気になる。ヘッダー部分を小さめに出来ると良いのだが…。画像をポップアップで表示出来るEasy Fancy Boxを導入した。動作の詳細がいまいち分かっていないので、好みの動作に出来るよう使いこんでみる。 ... Read More

Theme

細かい部分に手を付ける前にテーマを変更。Contact Formウィジェットで問い合わせフォームを設置。 ... Read More